
おはようございます♪
明日で5月も終わっちゃうんだね 早い
5月・・・どんな1月でした?
暑い5月でしたよね~それにしても@@
4月24日(月)残念↓足りなかった「まごわやさしい」定食
献立
たけのこごはん
カレイとごぼうの煮つけ
高野豆腐と蕗の炊き合わせ
長芋ステーキ
姫皮とわかめの酢味噌和え
豆腐の明太ねぎあんかけ
すべて揃うと栄養バランスが良い!とされる
「まごわやさしい」
ま=豆、ご=ごま、わ=わかめ(海藻)、や=野菜、さ=魚、し=椎茸(茸)、い=芋
この日も「まごわやさしい」定食 にしたつもりでした
が・・・よく見たら 足りなかった
そう!それは
「ごま」
「ごま」てっ・・・なんだか妙に悔しい

食べちゃってから気がついたの(;;)
「ごま」だったら、適当にそこらへんに 振っときゃ良かったのよ
(そんなんでいいのか??? いーんです!!)
『たけのこごはん』

もう すでに「たけのこ」は終わってますが
私のところは、旬が遅いので、今年もGW過ぎまで味わえました
ごはんは 米1合、もち米0、5合で

備忘録でレシピを
たけのこ150g位、←まぶしておく(みりん、醤油各大さじ1/2)
米1合、もち米1/2合
出し汁220~230cc、日本酒大さじ1、塩小さじ2/3、醤油小さじ1/2
(❈もち米使用の場合、水分減らします)
あわせて炊くだけ
『カレイとごぼうの煮つけ』

煮魚は いつものレシピ
『高野豆腐と蕗の炊き合わせ』

面倒ですが、 高野豆腐、蕗、椎茸 別々に炊いてます
高野豆腐は、特に単体で炊いた方がきれいなので
『長芋ステーキ』

居酒屋の定番!だよね~これ
おろした長芋に、かつお粉、白だし少々をあわせ、土鍋に
火にかけ、ふつふつしたら、薄切りのかまぼこを散らします
鰹節かけてもおいしいよ
『姫皮とわかめの酢味噌あえ』

きゅうりは「蛇腹カット」にしてます
『豆腐の明太ねぎあんかけ』

中華スープ、みりん、薄口醤油を沸かし
角切りの豆腐を加えて煮込み
だし汁で溶いた明太子、ねぎ(たっぷり)を加え
片栗粉でとろみづけ! 汁物代わりにも!
キャンドルスタンドは「バース」
若竹色が美しいキャンドルは「ナチュレ2・3/4×3」(オリーブグリーン)

初夏を思わせる色は、今の季節にぴったり!
キャンドルのある風景 に参加させていただいてます
素敵なテーブルフォトがいっぱい!だよ
本日訪問遅れそうです 伺えなかったらごめんなさい<(_ _)>
毎回ご丁寧なコメントを ありがとうございます
見てくださり 感謝しております

ランキングに参加しております♪