

まぐろと、めかぶ(味付け)をあわせて
白だしで味付けしただけ
脱水シート「ピチット」に「まぐろのサク」を包んで
1晩おきました
余分な水分が凝縮されて、旨味だけが凝縮
ちょっと「燻製」風になるのかな

「ピチット」
私は、合羽橋の「ニイミ」のおじさん(笑) ←合羽橋のでっかいおじさん
のところで購入しましたが
ネットでも 扱われてるところあるようです
『いか明太』&『たこキムチ』

「いか明太」…明体子をほぐし、煮切ったみりん、白だしで溶き
カットしたいかとあわせました
「たこキムチ」…キムチ、たこをあわせ、ごま油、めんつゆ、白ごまであえました
簡単だけど ちめたい♡おちゃけにはぴったり
自家製の「きゅうりのぬか漬け」と一緒に
おつまみ小箱で♪

『銀だらの西京漬け』

漬け込んで冷凍保存してたものを 焼いただけ
何度かご紹介しておりますので
簡単にご説明
★★★漬け床の作り方★★★
(漬け床多めになっております)
酒粕100g、酒大さじ3、みりん大さじ1
塩小さじ1/2、砂糖大さじ1
レンジで20~30秒ほど加熱し、よく混ぜ合わせておきます
こちらに 約同量の「西京味噌」を加え
よく練り混ぜたら「漬け床」できあがり
銀だらに塗り、キッチンペーパーにくるんで
冷蔵庫で1週間ほど漬けました
このまま冷凍しても大丈夫だよ♪
焼く時は焦げやすいので、アルミホイルをかぶせたり
調整しながら焼くのをおすすめします
ひえひえ~にした日本酒は
澤乃井 涼し酒

キャンドル「ほとり灯」に照らされる水滴もまた 魅力的
週末は 訪問お休みさせていただきます
<(_ _)>
皆様 素敵な週末を

ランキングに参加しております
いつもありがとうございます
※時間で コメント欄を閉じてる時があるかもしれません
温かいコメントをくださる皆様には 大変申し訳ございませんが
ご理解いただけましたら幸いです
ヤフー公式ブログからのお知らせ
