
おはようございます♪
急に涼しくなり
長袖を着てみたりしましたが…
どうやら、このまま秋になる訳では なさそうですね@@
来週は 暑さも復活!なのだそう…
私、天気予報が好きなんですよ!!…なぜか…;^^
天気予報のチェックが日課(笑)
来週はもう9月
今年も 残すところ4ヶ月なんですね
8月18日(月) 残暑厳しかった日の 手抜きっぽい夕食
献立
万願寺唐辛子の焼き焼売
梅あん豆腐
ねぎとろ寿司
根菜の味噌汁
鉄砲漬け&いぶりがっこ
『万願寺唐辛子の焼き焼売』

※角皿 陶庵 やぶきた(合羽橋)
「シュウマイ」の種・・・を作り
万願寺唐辛子に詰めて焼いてみました
ちょこっと中華な感じです
★★★レシピ★★★
【材料】 3~4人分
万願寺唐辛子 4~5本
小麦粉 適量
≪A≫
豚ひき肉 150g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
片栗粉 大さじ2
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 小さじ1/2
酒 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
こしょう 適量
和辛子 好みで
【作り方】
万願寺唐辛子は縦カットし、種を除き小麦粉をまぶしておく
玉ねぎのみじん切りに 片栗粉を加え なじませておく
≪A≫の 玉ねぎ以外をしっかり練り混ぜ
片栗粉をまぶした玉ねぎを加えて ひとまとめに
万願寺唐辛子の中煮詰め、サラダオイルで肉側から焼く
和辛子添えて~♪
『梅あん豆腐』

※蓋付碗 ジオクラフト
冷たいお豆腐にしました
★★★レシピ★★★
【材料】 2人分
絹ごし豆腐 2/3丁
出し汁 100cc
みりん 小さじ1
白だし醤油 小さじ1
梅干し 1個
葛粉 8g
【作り方】
絹ごし豆腐は水切りし、2等分にして椀におく
出し汁、みりん、白だし醤油、叩いた梅肉、葛粉をあわせてしっかり混ぜ
火にかけて透明になるまでふつふつさせる
冷ましてから豆腐にかける
これからの季節は 温かいあんかけにしても良さそう♪
『ねぎとろ寿司』

見たまんまですが…;^^
下は 薄めの「寿司飯」にしてあります
『根菜の味噌汁』&『鉄砲漬け』&『いぶりがっこ』

根菜の残りをを…ここぞ!とばかり入れてしまった「味噌汁」と
「鉄砲漬け」(きゅうりの中に千切り生姜と大葉が入ってるもの)と
秋田の漬物「いぶりがっこ」をそえて
キャンドルスタンドは バルー1
丸いキャンドルは ベストナチュレ「ボール」(老竹)

自然な和色が 3個並んだキャンドル
テーブルなじみもとっても良く
癒される灯です

皆様 素敵な週末を♪
ランキングに参加中です