
おはようございます♪
ここ何日か 風が強いです
強風で飛ばされないか、心配(笑) ←無用
4月24日(木) 今年も「天然岩魚」の季節がやってきた!…ので
ジャパニーズイタリアンで♪
この日は 和食材でイタリアン♪
味付けも「和」を取り入れてみました
メニュー
イタリアン?鯵のなめろう
天然岩魚の味噌漬け 和風フェデリーニ
鶏肉と筍のソテー バルサミコ醤油ソース
『イタリアン?鯵のなめろう』

日本酒のお供でいただく事が多い 「鯵のなめろう」

刺身用の鯵、味噌、しょうが、醤油(少々)
を包丁で叩いて ねぎとあわせます
ここに
ちょこっとオリーブオイルを加えて…
オリーブオイル=イタリアン
と思ってるらしい(笑)
単純
塩もみきゅうりと トマトをのせました
冷たい泡の出る水 に、よ~くあいます (*′艸`)ムププ
『天然岩魚の味噌漬け 和風フェデリーニ』

今年も「渓流釣り」のシーズンがやって参りました
ご近所さんの「渓流釣り名人」さんより
今年の 初物岩魚 をいただきましたよ♪
「岩魚」は内臓処理し、塩をふって盆ざるの上で 5時間ほど水分&汚れを除きます
味噌、みりん、砂糖、酒などを超適当に混ぜ(超適当で大丈夫)
昆布と一緒に岩魚を漬けこみ1週間
味噌をぬぐって焼いたものを使います

↑とは言うものの・・・なかなか川魚って手に入りにくいですよね;^^
代わりに 「干物魚」「みりん干し」「塩焼き」「ツナ缶」など…
味付きの魚であれば、おいしくできるかと♪
★★★レシピ★★★
【材料】2~3人分
岩魚の味噌漬け 1尾
(みりん干し、干物、塩焼き等は、焼いて身をほぐし1/2cpほど)
大根おろし 1/2cp
みょうが 2個
大葉 10枚
≪A≫
ポン酢 大さじ3
醤油麹 大さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう
※醤油麹がない場合、煮きった「みりん」少量+「醤油」で
ポン酢は製品により酸味に差があるので、調整いただけたらと
パスタ(フェデリーニ1,4m) 120g
【材料】
魚類は焼いて身をほぐしておきます
大根おろしは軽く水気を切って
みょうがは千切り、大葉は手でちぎっておきます
パスタを茹で、具、≪A≫とあわせてできあがり
夏場は冷製パスタにするのもおすすめ^^
『鶏肉と筍のソテー バルサミコ醤油ソース』

鶏もも肉は 塩こしょうをまぶし
日本酒に漬けて酔っぱらい鶏に v( ̄∇ ̄)
思わず 自分も漬かってみたくなる気持ちを抑え(笑)
皮側からしっかり焼きカット
筍、菜花はオリーブオイルでソテー
バターを溶かし醤油:バルサミコ酢(ほぼ同量)を煮詰めソースに
キャンドルは 「宵待ちあかり」

我が家では、一番登場回数が多いんじゃないなかな
大!のお気に入りです

ランキングに参加中です