
おはようございます♪
週末は天気も良く!絶好の行楽日和でしたね
今日から3日は仕事ですが、もう少しでまた連休が待ってる!
お休みって待ってる時が一番いいのかな
過ぎちゃうとあっという間
前回に引き続き、この日も 「コストコ」のサーモン
4月19日(金) サーモンはお寿司が一番かも!?のお家寿司
メニュー
炙りサーモン握り
とろまぐろ軍艦
赤海老の握り
蓮根きんぴら
じゃがいも素麺
きくらげの卵とじ
『寿司3種』

子供の頃、祖母が時々握り寿司を作ってくれたのですが
祖母の作る握り寿司って、シャリが大きすぎて・・・
2~3個でお腹いっぱい(笑)
家で握り寿司を作ると、シャリを大きく、固く握ってしまうんですよね
職人さんの技って本当すごい!って思います
なるべく小さ目に握りました
今回の「お家寿司」はこちらの3種

『炙りサーモン』 (左)
炙ると香ばしく・・・脂もとろけて本当おいしい
いただく直前にバーナー職人と化しました^^炙り立ては最高です
『とろまぐろ軍艦(?)』 (中)
軍艦って飛び出た海苔の部分がすぐしんなりしちゃう;^^
それが悲しいので、こちらの方法で作る事が多いです
あらかじめ寿司めしを太巻きにしておきカット
上にとろまぐろをトッピング
トッピングはお好みで色々楽しめますものね^^
パーティーメニューにしたら楽しそうです
『赤海老の握り』 (右)
最近お安いので「赤海老」ばっかり;^^
頭の部分は煮出してとっておくと便利
『蓮根きんぴら』

普通に「きんぴら」ですが、蓮根を「縦カット」に・・・
茨城県は蓮根出荷高全国1位なのですが
その生産者さんがテレビでおっしゃってたの
きんぴらは「縦カット」の方がおすすめ!って
それ以来、我が家ではこのカットできんぴら作っております
好みでしょうが、この方がシャキシャキ感味わえて好き♪
『じゃがいも素麺』

新じゃががおいしい季節に時々作ります
「笑っていいとも」の「ご当地食材の意外なおいしい食べ方」(みたいなタイトル)
でじゃがいも産地の方がおすすめ!とおっしゃってたいただき方です
なるべく細く千切りし、茹でて冷まします
めんつゆ(つけつゆの濃度)のものをかけてできあがり
お素麺のようにつるつるいただけちゃう
おろし生姜・・・忘れました。あった方がいいです♪
『きくらげの卵とじ』

「生きくらげ」を使いました
さっと茹でて一口大にカット
長ネギ(スライス)と炒め、中華スープ、酒を少々
ねぎがしんなりしたら、溶き卵を加えてできあがり
中華でしたね;^^これは・・・

お寿司にあうワイン
GYOTAKU
アルザスのワインは魚介類にあいますね
yukioさん のショップから
購入させていただてます
一昨日(日曜日)は久々の女子会で
花の都大東京へ(←言い回しが昭和)
完全に飲みすぎました@@
朝起きられなくて(笑)ホテルのチェックアウトを1時間延長する羽目に・・・

いつもありがとうございます
