
おはようございます♪
明日から9月ですね
願いが叶ったら、9月は楽しい事が沢山ありそうな月なのですが・・・
素敵な1ヶ月になるといいな
こちらは我が家の冷蔵庫事情
気がついたら瀕死の状態の食材が!!こんなにあったのね!@@・・・そんな日の
8月20日(月) 食材救出大作戦!の和食
メニュー
塩麹鶏のねぎダレタルタル
冬瓜と海老の冷やし鉢
サーモンのすだちおろし和え
きんぴら湯葉寿司
人参入りヴィシソワーズ
『塩麹鶏のねぎダレタルタル』

レシピについては
「塩麹鶏」って 「塩麹で漬けこんだ胸肉で作る鶏ハム」 ・・・のような感じです
先日作って気に入ったので早々にリピ
胸肉はヘルシーなのが嬉しいですよね^^
この時一緒に作りました 「すだちねぎダレ」 が残ってまして、こちらを救出!
茹で卵、マヨネーズを追加して 「ねぎダレタルタル」 に
上には 「すだちの皮の千切り」をトッピングしてあります
『冬瓜と海老の冷やし鉢』

冬瓜おいしいですよね^^大好きです
粗めにカットした「海老」「残った鶏皮↑」と一緒に炊きました
この時期は冷やしていただくのが好き
素材が出汁をしっかり吸う料理は・・・「出汁が命」! であると思うのです
この部分だけは手抜きしない方がいい!とつくづく思います
昆布とかつお節で採ったお出汁、みりん、塩、薄口醤油で炊きました
『サーモンのすだちおろし和え』

ほんのちょこっと残ってた 「お刺身用のサーモン」 を救出
大根おろし、すだちの絞り汁、何にでも合いま酢であえ、トビッコをのせました
*何にでも合いま酢・・・お出汁入りの甘酢、寿司酢の用な感じのもの
『きんぴら湯葉寿司』

すっかり存在を忘れられたた 「ごぼう」
ごぼうさん ・・・ ごめんなさい<(_ _)>
もう少しで水分の抜けた、ただの根っこになるところでした (笑)

きんぴらごぼうで救出!
寿司飯に混ぜましたよ
上には湯葉をのっけて
他には、冷蔵庫にあった 「人参入りビシソワーズ」 を救出!
これは普通に飲んだだけ@@
時々こうやって冷蔵庫や食材を整理しないと、大変な事になります@@
私の悪い癖で、ついついあれもこれも買いすぎちゃうの
いい加減学ばないと (ー∀ー;)
キャンドルは 「バルー1」 器に合わせてキャンドルの色を選ぶのも好き^^


使用のテーブルグッズ