
おはようございます♪
暖かくなりましたね♪
今年はこの言葉を早く書きたくてたまらなかった程寒い冬でした
桜の開花が待ち遠しいな
3月19日(月) 休肝日は休館し、すっかり飲んでしまった中華な夜
メニュー
海老と筍のカレー春巻き
麻婆新じゃが
ぶっ叩ききゅうりと若布の中華あえ
塩麹ささみの中華麺
『海老と筍のカレー春巻き』

ちらほらと「筍」もお目見えしておりますが、こちらは水煮を使ったもの
こちら何度か登場しておりますが、簡単でビールにぴったりなのです^^
お子様にも良さそうですよ♪
むき海老 160~200gを包丁で叩いて粗ミンチに、筍は千切りにし、三つ葉も一緒にあわせます
塩小さじ2/3、砂糖小さじ2/3、カレー粉小さじ1、ごま油小さじ1、片栗粉小さじ1
をあわせて、春巻きの皮に包んで揚げたらできあがり
ビールがぶ飲み!!
『麻婆新じゃが』

なんて事のないおつまみなのですが・・・
蒸した新じゃが(レンチンでも)に「麻婆ソース」をかけたもの
「麻婆」ってお豆腐やお茄子、春雨が一般的かと思いますが
ミートソース同様、作っておくと便利ですよね。
ご飯にかけてもよし!麺類にかけてもよし!お芋類にこんな風にかけるのもお勧めです♪
ごく一般的な麻婆ソースですが、「XO醤」と「中国山椒」を加えるのが私のこだわりかな
『ぶっ叩ききゅうりと若布の中華和え』

「叩ききゅうり」・・・でなくて
「ぶっ叩ききゅうり」・・・笑
ぼっこぼこにして引きちぎります(笑)
新若布と千切りのしょうがとあわせ、ポン酢、食べるラー油を加えて
言い忘れましたが・・・怪力の方は、ほどほどにしましょう
『塩麹ささみの中華麺』

お味のイメージとしては、 「冷やし中華を胡麻ダレの和え麺にした」
という感じなのですが、
こちらもビールにぴったりの春~夏麺
しつこいですが、また「塩麹」です;^^
しかもお安い「もやし」でかさ増し!麺類は2人で1袋ですみます
ちなみに私、「もやしのひげ根取り」!・・・趣味なのです(゚m゚*)プッ
几帳面に取ってるでしょ~(笑) 自分で見てもウケる
★★★レシピ★★★
【材料】 2人分
鶏ささみ 3本
塩麹 大さじ1.5
きゅうり 1本
もやし 1/2袋
中華麺 1袋
≪胡麻ダレ≫
しょうがみじん切り 小さじ1
砂糖 大さじ2.5
醤油 大さじ4
柚子果汁 大さじ1.5
酢 大さじ1
具入りラー油 お好みで
白練りごま 大さじ1~3
(↑好みで調整くださいね)
トマト 1個
【作り方】
ささみは筋をとり、塩麹をまぶしてビニールに入れ冷蔵庫で1晩放置
耐熱皿(シリコン調理器があれば便利)に入れ、レンジで4分加熱
ひっくり返して2~3分熱を通しほぐしておきます
中華麺を茹で、茹であがり30秒前にもやしを投入し、茹であげて冷水で〆ます
水気を切った麺、塩麹ささみ、きゅうり(千切り)をあわせて
≪タレ≫とあえたらできあがり
トマトをお好みで添えて・・・
寒い時は熱々のものが嬉しかったけど
暖かくなってくると、少し冷たいものもいただきたくなりますね

桜もそろそろ咲いてきそうですね
ラガーの桜缶
お花見に持って行きたいな( ´艸`)

使用のテーブルグッズ
ガラスプレート : ナハトマン
白変形ボール&ガラスボウル(麺に使用) : 陶舎花花
笹型ガラス小鉢 : ニイミ洋食器
*中華の時、時々登場する「アーティチョーク」ですが、こちらはフェイクです。食べられません
ランキングに参加しております