ハロウィンの今日!色んな行事を計画されてらっしゃる方多いのでしょうね!
そういえば、先日とあるテレビで
「自分たちの子供のころはハロウィンってなかった!!」
などとおっしゃってるおじ様がいらっしゃいました。。。
そうなんです。。。私の子供の頃も
幼稚園でもハロウィン行事などという行事はなかったような・・・
なんて思ってしまう 自称21歳❤でした。。。
さて、昨日なのですが、一日早い「ハロウィン気分」の夕食となりました
こんな飾りをちょこっとしつつ。。。かぼちゃをこれでもか!!という程使っちゃいました(^_-)

・かぼちゃのMAMEシチュー
・簡単!!帆立とコーンのピラフ
・かぼちゃとズッキーニのアンチョビ炒め
・かぼチーディップ
・簡単!!帆立とコーンのピラフ
・かぼちゃとズッキーニのアンチョビ炒め
・かぼチーディップ
『かぼちゃのMAMEシチュー』

この「MAME」なんですが「豆」!
通常ベシャメルのように小麦粉、バター、牛乳で作るソースを
サラダオイル、小麦粉、豆乳!隠し味で「お味噌」・・・つまりは「豆製品」で作ったシチューです
具はお好みですが、「鶏モモ肉」「玉ねぎ」「人参」「じゃがいも」そしてたっぷりの「かぼちゃ」
ブロッコリーとカリフラワーは茹でておいて、後からからめました。
豆乳は分離しやすいので、弱火で調整しつつ加えていきました。少し分離しましたが…笑
お味噌は4~5人分の量に対して大さじ1.5程です
お味噌が入ると「ごはん」にもあうシチューになるんですって!!本当そう思います
・・・っていうか「パン」もしっかり用意してしまいましたが・・・@@
この「かぼちゃ型の器」なんですが、大きさがかなりあって「卓上シチュー入れ」にすると
かわいんですよ~~お気に入りなんです❤
かわいんですよ~~お気に入りなんです❤
![]() | ![]() |
『簡単!!帆立とコーンのピラフ』

こちらは「炒めてから炊く」というピラフではなくて。「炊き込んでから味付けをしバターを加える」
「なんちゃって調理法」!時間もなかったので。でも簡単でおいしいんですよね
チキンブイヨンで「お米」「ベビー帆立」「コーン」を炊いて、炊きあがったところに
「バター」「塩こしょう」を加えました
『かぼちゃとズッキーニのアンチョビ炒め』

こちらも超簡単!スライスした「かぼちゃ」と「ズッキーニ」をみじん切りのにんにく、
アンチョビで炒め塩こしょうしただけです。
めちゃんこワインにあいます!!
『かぼチーのディップ』

裏ごしした「かぼちゃ」に「クリームチーズ」「ピクルスのみじん切り」を加えたものです
バケットにつけていただいてもいいのですが、すでにお腹いっぱい!
ご飯もあるしあったり前~~~笑
なので、ディップだけワインのおともにしました。。。
秋の恵みに感謝ですね!!
本日のんびり訪問になりそうです。ヨチヨチ参ります。。。
素敵な週末を!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下記のランキングに参加中です♪


![]() |